「こころのリスク診断」の実証研究がスタートしました

2024年9月5日 / お知らせ, 共同研究, 情報モラル教育

私の研究室では,KENTEM(株式会社建設システム)と共同で,子ども自身が自分のリスクを把握して、自分に合った対応方法を考えるための診断サービス「こころのリスク診断」を開発し,実証研究をスタートさせました。

kokoronorisk2024
「こころのリスク診断」では,従来のような「先生がすべてを把握して管理する」というモデルではなく,「子ども自身が自分のリスクを把握して,自分で対応する」というモデルを目指し,自分で生活習慣やストレス状況を診断・把握したり,様々な悩みに対して高校生や大学生がアドバイスする「お悩みQ&A」機能を用いて自分で対応する力を育成します。

kokoronorisk2024_2
正式サービスのスタートは2025年4月を予定しておりますが,現在は実証研究として,実施校を募集しております。もちろん費用はかかりません。
もし興味がありましたら,下記ページよりお問い合わせいただければ幸いです。

こころのリスク診断|静岡大学と共同研究スタート(エンサップ事務局内)

当日の記者発表の様子はこちらをご覧ください。

コメントは受け付けていません。

(社)プロフェッショナルをすべての学校に

(社)プロフェッショナルをすべての学校に

人生を楽しむキャリア教育プロジェクト

人生を楽しむキャリア教育プロジェクト

【共同研究】人生を楽しむ「余暇図鑑」

【共同研究】人生を楽しむ「余暇図鑑」

【共同研究】教員のライフキャリア図鑑

【共同研究】教員のライフキャリア図鑑

【共同研究】GIGAワークブック

【共同研究】GIGAワークブック

GIGAワークブック 活用サイト

GIGAワークブック 活用サイト

日常的にリスクを見積もる力のトレーニング

日常的にリスクを見積もる力のトレーニング

【共同研究】情報防災訓練

【共同研究】情報防災訓練

【共同研究】人生を楽しむキャリア教育

【共同研究】人生を楽しむキャリア教育

【静岡県警監修】自画撮りトラブル防止教材

【静岡県警監修】自画撮りトラブル防止教材

【共同研究】静岡県警 × 塩田研

【共同研究】静岡県警 × 塩田研

【共同研究】ケガをするのはどんな時?

【共同研究】ケガをするのはどんな時?

【共同研究】スクールエンジニア検定

【共同研究】スクールエンジニア検定

【共同研究】 鹿児島大髙瀨研 × 塩田研

【共同研究】 鹿児島大髙瀨研 × 塩田研

保護者向け・家庭懇談会向け情報モラル教材

保護者向け・家庭懇談会向け情報モラル教材

【共同研究】小中向け 情報セキュリティ教材

【共同研究】小中向け 情報セキュリティ教材

【共同研究】高校向け 情報セキュリティ教材

【共同研究】高校向け 情報セキュリティ教材

【共同研究】大人向け 情報セキュリティ教材

【共同研究】大人向け 情報セキュリティ教材

【共同研究】保護者向け情報モラル教材

【共同研究】保護者向け情報モラル教材

【共同研究】 福井大小林研 × 塩田研

【共同研究】 福井大小林研 × 塩田研

【共同研究】アイケアプログラム

【共同研究】アイケアプログラム

特別支援教育向け情報モラル教材

特別支援教育向け情報モラル教材

【共同実施】エスパルス × 塩田研究室

【共同実施】エスパルス × 塩田研究室

TOPへ戻る