「リスクへの自覚を促す教員研修教材シリーズ」の無償提供を開始

2024年12月20日 / お知らせ, 共同研究

国立大学法人静岡大学教育学部塩田研究室(准教授:塩田 真吾)は、国立大学法人鹿児島大学大学院教育学研究科髙瀬研究室(助教:髙瀬 和也)、鹿児島県教育委員会と共同で「飲酒運転」「職員間ハラスメント」を題材としたリスクへの自覚を促す教員研修教材を開発しました。
研修などで利用できる教材一式を本日より提供開始します。

鹿児島県教育委員会では,これまでも各種研修や学校での服務指導を通じて,不祥事の根絶に取り組んできました.しかしながら,依然として「自分事」として捉える意識の低さや,一部の不祥事の原因として自己の感覚や考えに対する無批判なこだわりが指摘されています.このため,相手意識の醸成や意識の更新・変容を促進する取組が必要であると考えていました.

このような状況を踏まえて三者は,教員をとりまく不祥事に関するリスクを自分事として考えていくための,「リスクへの自覚を促す教員研修教材シリーズ」の構築に着手しました.当教材は鹿児島大学と静岡大学が開発し,鹿児島県教育委員会が監修しています.

今回は,シリーズ第1弾「導入&飲酒運転のリスクver.」と,第2弾「職員間ハラスメントのリスクver.」との2点を公開しました.

risk202412

教員のリスクに対する自覚意識を育むべく,すべての学校の先生方や教育関係者の皆様に,広くご活用いただけますと幸いです.

ワークシート教材は,こちらよりダウンロードしてお使いいただけます。

コメントは受け付けていません。

(社)プロフェッショナルをすべての学校に

(社)プロフェッショナルをすべての学校に

【共同研究】GIGAワークブック

【共同研究】GIGAワークブック

GIGAワークブック 活用サイト

GIGAワークブック 活用サイト

日常的にリスクを見積もる力のトレーニング

日常的にリスクを見積もる力のトレーニング

【共同研究】情報防災訓練 第1弾

【共同研究】情報防災訓練 第1弾

【共同研究】情報防災訓練 第2弾

【共同研究】情報防災訓練 第2弾

【共同研究】情報防災訓練 第3弾

【共同研究】情報防災訓練 第3弾

【共同研究】人生を楽しむキャリア教育

【共同研究】人生を楽しむキャリア教育

【静岡県警監修】自画撮りトラブル防止教材

【静岡県警監修】自画撮りトラブル防止教材

【共同研究】ケガをするのはどんな時?

【共同研究】ケガをするのはどんな時?

【共同研究】スクールエンジニア検定

【共同研究】スクールエンジニア検定

【共同研究】 鹿児島大髙瀨研 × 塩田研

【共同研究】 鹿児島大髙瀨研 × 塩田研

「場面強制想像法」を活用した教材まとめ

「場面強制想像法」を活用した教材まとめ

【共同研究】カスペルスキー × 塩田研究室

【共同研究】カスペルスキー × 塩田研究室

【共同研究】カスペルスキー × 塩田研究室

【共同研究】カスペルスキー × 塩田研究室

【共同研究】保護者向け情報モラル教材

【共同研究】保護者向け情報モラル教材

【共同研究】 福井大小林研 × 塩田研

【共同研究】 福井大小林研 × 塩田研

【共同研究】アイケアプログラム

【共同研究】アイケアプログラム

特別支援教育向け情報モラル教材

特別支援教育向け情報モラル教材

【共同実施】エスパルス × 塩田研究室

【共同実施】エスパルス × 塩田研究室

TOPへ戻る